長期海外出張で電話番号をどうするか?

友人が海外へ3年ほど出稼ぎに行くとのことで,電話番号とかデータ通信をどうしたら安く済ませれるか検討する.

スポンサーリンク

前置き

見ていく内容としては

  • 電話番号:各所に届出る用の番号,緊急連絡先
  • SMS:主にSMS認証を使うために
  • データ通信:一般的な通信用途として

このの3つに分けて考えていく

また,今回考慮したことは

  • 電話番号は残しておきたい(電話番号保管含み)
  • 今の電話番号はドコモで契約している
  • 海外でのデータ通信は現地のものを利用する

案1(電話番号保管の利用)

国内海外
電話ドコモの電話番号保管050(SMARTalk)の利用
SMSなしなし
データなし現地のものを利用

料金

ドコモの電話番号保管が 400円/月(税抜)
SMARTalkが 0円/月+都度利用分
現地のデータSIMは+αとすると

合計 400円+α/月(税抜)

メリット

  • 電話番号を保有する方法のなかで最安値

デメリット

  • ドコモの電話番号保管は3年間が期限
  • 電話番号で登録していた2段階認証などで苦戦する可能性がある
  • 各サービスで要求されるSMS認証ができない
  • 一時帰国時にポケットWiFiなどが必要になる

案2(格安SIMの利用)

国内海外
電話ロケモバ(D/神プラン)050(SMARTalk)の利用
SMSロケモバに含むロケモバをそのまま利用
データロケモバに含む現地のものを利用

料金

ロケットモバイル(D/神プラン)が 948円/月(税抜)
SMARTalkが 0円/月+都度利用分
現地のデータSIMは+αとすると

合計 948円+α/月(税抜)

メリット

  • 2段階認証・SMS認証を継続利用可能
  • 一時帰国時にそのまま利用できる
  • ロケモバのサービスが終了するまで,電話番号を保管できる

デメリット

  • 案1より基本料金が倍以上
  • 低確率だが,ロケモバのサービスが中断する可能性がある

筆者の考え

私の考えとして,案1はあまり推奨できない.理由は,電話番号を預けてる期間中のデメリットが元の電話番号を破棄した事と同等であるためである.
そのため,もし案1を採用するならば,いっそのこと電話番号を破棄してしまって,050番号に乗り換えたほうが,費用的にも負担が軽くなる.

私のオススメとしては,やはり案2である.しかし,こちらはメリットは大きいものの,かかる費用も大きくなる.

最終的な判断は個々の経済状況と各案のメリット・デメリットを比較しつつ判断してほしい.

スポンサーリンク
雑記
るいラボ
タイトルとURLをコピーしました