原神ってどんなゲーム?
まずは,この動画を見てほしい(約1分)
この動画の後半で広がるワールドを,どこまでも自由に冒険できる.
もちろん,このエリアが全てではなく,同じくらい広いエリアがいくつもある.
もっと見たい人は,こちらのプレイ動画がおすすめ(約20分)
原神は,世界中にあるギミックを解いたり,宝探しをして冒険することが,メインコンテンツ.
もちろん,キャラクターの育成や,ストーリーを楽しむなど,様々な要素・コンテンツがある.
もっと詳しく
ジャンル
オープンワールドアクションRPGとあるが,最もゲーム性が近いのは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」ではないだろうか.
違いと言えば,プレイアブルキャラの豊富さ(可愛いキャラ,かっこいいキャラ).
他にも,アップデートで追加される新マップやイベントなどが挙げられる.
アクション(戦闘)について
以前撮影したエンドコンテンツの動画↓
この動画はエンドコンテンツの1つ,深境螺旋の動画.
一般的なフィールドでは,もっとゆるゆるな戦闘なので,安心してほしい.
動画で見てわかる通り,4人のキャラクターを入れ替えて戦っていくのが,最終的な戦闘スタイルになる.
4人マルチの戦闘では,1人1キャラのみ操作できる.
グラフィック
百聞は一見に如かず.
ここまでで紹介されてる動画を見てほしい.
オンライン要素
原神は基本ソロプレイで,世界を冒険するのがコンテンツとしては大きい.
また,オフラインでのプレイは出来ないため,外出先でプレイする場合,回線の状況によっては快適にプレイできない可能性もある.
マルチ要素
- 秘境の周回
- イベントの攻略
- 一緒に世界を冒険
※一部はソロ専用
対人要素はほぼないと言っていい.
対人が苦手な人は安心してプレイできる.
用語|秘境=ダンジョン
課金について
原神は基本プレイ無料で遊ぶことができる.
課金の種類
- 空月の祝福(月額\610)
- 創世結晶300個+毎日原石90個
- 天空紀行(月額\1220 or \2440)
- シーズンパスのようなもの
- 創世結晶(\120 ~ \12000)
※PlayStation版は価格が異なる
用語|創世結晶=有償石
原石=無償石
ガチャ(祈願)について
ガチャは1回あたり原石160個.
原石はデイリークエストや世界の冒険でも手に入る.
原神の祈願には,天井がある.
またイベント祈願では,天井の引き継ぎもできる.
天井の引き継ぎについて簡単に解説すると,
- イベント祈願(天井90連)で89連まで回したが,最高レアリティが出なかった
- ここでイベント祈願のシーズン切り替えが起こった
- 次のシーズンのイベント祈願は1回目で最高レアリティが確定する
といったもの
厳密には,もう少し細かい事があるが割愛する.
この「天井の引き継ぎ」によって,天井までの蓄積が無駄にならないようになっている.
用語|祈願=ガチャ
その他
原神は様々な端末でプレイすることができる.
もちろん別々の端末同士でマルチプレイが可能だ.
さらに,クロスセーブにも対応していて「家ではPCで,外ではスマホで遊ぶ」なんてこともできるようになった.
個人的な感想
最初は「すぐに辞めるかもな―」なノリで始めた原神だったが,今ではプレイ日数も250日を超えて,かなりやり込んだゲームの1つになった.
ストーリーについて,別のゲームではほとんど忘れてしまうが,原神はパイモンいじりが面白くて,割と覚えてることが多い.
課金関係の感想として,競争要素が少なく周りからの課金圧が少ない点は高評価.
総合的にみて,多くの人におすすめできる面白いゲームだと思う.
初心者向けプチ攻略情報
- とにかくストーリーを進めよう
ストーリーが止まったら,冒険に出かけよう - 優先して育成するキャラは?→推しキャラ
効率的には?→こちらのページを参考に